現代の日本人は肩こりになりやすい体質であると言われています。
その原因は二つあります。
まず一つ目はストレスを抱えやすいということ。
ストレスがたまると体調を崩す原因となり、その影響で肩こりなどにかかってしまう恐れがあるのです。
もう一つは姿勢を崩しやすいということ。
正しい姿勢を保てないという人は意外に多いです。
姿勢の悪さというのは体にも直接悪影響を及ぼします。
姿勢を保たないと結果として肩こりなどの症状を招くことになります。
勿論猫背は肩こりを招きやすい姿勢の一つであるため注意が必要です。
- そうだったのか!肩の痛み対処法、こんなことはありませんか?
- 携帯のメールをヒマさえあれば打っている
- 姿勢が悪いと指摘される
- 常に首や肩のコリに悩まされている
- 手足が冷たく、いつも冷えている感じがする
肩こりはどうなってなおす?
なぜ、姿勢の良し悪しなどによって肩こりが引き起こされるのでしょうか?
姿勢が悪いと体全体のバランスも悪くなってしまいます。
そもそも体というのは体内にある骨盤によって支えられているのです。
骨盤が歪んでしまえば体全体のバランスも崩れることになるのです。
つまり、姿勢が悪いと骨盤のバランスも悪くなっていき、最終的に肩の筋肉のバランスも崩れ肩こりなどの症状を引き起こすようになるのです。
肩こりになると肩や首に痛みや重みを感じるようになるだけでなく、めまいや吐き気を催すことも多くなります。
肩こりは放っておくと症状を悪化させてしまう恐れがあるので肩に違和感を感じたらすぐに治療を受けることをおすすめします。
一つ注意しなければならないのが肩こりを解消させるためには根本的な原因から治療していかなければならないということ。
肩こりにはマッサージが一番効果的だとされていますが、実は肩をマッサージしただけでは肩こりを完治させることはできません。
堺町鍼灸接骨院では、ストレッチをして肩甲骨まわりの可動域をみながら、肩まわり、首まわり、背中まわりをほぐし、根本的な原因である姿勢の歪みを正していきます。
すると時間と共に肩にくる痛みや重みが解消されていきます。
五十肩
肩を上の方に上げることができなかったり後ろの方に回すことができなくなった場合、それは五十肩である可能性が高いです。
五十肩は四十代以上の方に発症しやすい症状です。肩の筋肉は使わないとだんだん硬くなっていきます。
筋肉が硬くなることで背骨が動かされ、これによって体のバランスが崩れることになります。
背骨は人間の体を支えている部分、これが傾いてしまえば体中のバランスを崩してしまいます。
そして、体のバランスが崩れたことによって再び肩の筋肉に負担がかかり炎症などを引き起こしてしまうようになるのです。
これが五十肩が引き起こされる原因です。
症状にもよりますが、円皮針というシール状のハリを使います。
ハリが勝手に体の中に入っていくことはないの?大丈夫です!痛くもなければ、体内に入っていくこともありません!夜間痛がひどい方は、特に早くご来院ください!
広島市中区 堺町鍼灸接骨院 肩の痛み 術例
Hさんは、もともと重いものをもつ仕事をされていますが、だんだん腕が上がらなくなってきて五十肩のような症状になってきたとおっしゃってご来院されました。
1ヶ月程通院していただくと、腕も以前のように上がるようになり、肩こりもなくなりました。
初期の段階で来ていただければ、はやく良くなります!
Mさんは、五十肩のような症状がありながらも半年ほど放っておられました。
初期に来られると早く治りますが、時間が経ってしまうと固定してしまい治療に時間がかかってしまいます。
症状が固定してしまうと取れずらいですが、しかし確実に変化していきますので、がんばって治していきましょう!
お店全体の雰囲気としては明るくて大変好感が持てて良かったです。
スタッフさんの対応も優しくしていただきリラックスして治療を受けることが出来ました。
普段から頭痛が激しく、仕事にならないのですが、首と肩をしっかりほぐしてもらい、視野が広がった様になり頭痛も止まりました。
その日の調子や患者さん1人1人に合わせた治療をしてくれてとても良かったです。
